2021/08/13 18:35
尾道に行ってきた。ここには世界でも有名なインドの建築集団『スタジオ・ムンバイ』の手がけた作品(建築物)がある。日本でも尾道だけらしい。昭和のアパートを蘇らせたこの建築物『LOG』はリノベーションの域を...
2021/08/12 10:34
8月6日広島のref.というギャラリーへ行った。福岡の額装屋さん spot frame worksの展示があったからだ。わたしの写真作品も額装してもらった、とてもセンスのいい矢部さん。センスのいいというのはただかっこい...
2021/07/29 13:38
8月2日にストリーミングでショートドキュメンタリーを公開します。Unholy Jerusalemエルサレムは聖地と呼ばれます。しかし、聖地とは言えないくらい酷い状況でもあります。それでもエルサレムを愛する人たちが...
2021/07/29 10:56
Vimeoの登録だけはずっと前からしていましたが作った映像作品をアップロードすることにしました。よかったらフォローしてみてください。https://vimeo.com/azursugarYouTubeチャンネルもあります。こちらもよかっ...
2021/05/19 12:20
宝塚市清荒神にあるFLATで写真展をします。https://www.instagram.com/p/CO4CqbPsIEq/これまでにのべ10度パレスチナを訪れ、現地で生活もされていた管 梓さんをお招きして、パレスチナをテーマにしたイベントをF...
2021/05/17 11:51
独立メディア塾に記事を寄稿しました。https://mediajuku.com/article/197記事を書いたのはガザの空爆より前です。今は暴力による押さえつけがあります。音楽や文化芸術で抵抗を続けたいと思っています。多くアー...
2021/05/06 15:43
六本松蔦屋書店 森さんの書評(https://www.instagram.com/p/CNw8hckMsYi/)福岡在住の紀行家、パレスチナ料理専門家の菅 梓(すが あずさ)さんによる、エルサレムへの旅の紀行文。彼女がパレスチナに没頭する、そ...
2021/03/01 12:40
電子世界に迷い込んだこの1年(2020年から2021年)、電子世界の森に美術館があったらいいなと彷徨い歩きました。電子の森にいようと、此岸の森にいようと、会いたい人を思う気持ちは同じく、ただ思いが...
2021/01/05 15:41
何がめでたいのかわかりませんが、と冷静になると思ってしまいます。それでもおめでとう今年もよろしく!と声を掛け合うのが大好きです。12月31日と1月1日、はっきり言って一体何が違うのかもわかりません...
2020/12/11 10:13
ダイアログデザイナー(対話をデザインする人)嶋津さんの番組「対話」のある生活を*にゲスト出演しました。お時間ありましたらぜひお聴きください。https://stand.fm/episodes/5fccd271d454557240d8a83b対話か...
2020/12/04 17:24
このアラックはベツレヘムのサバート家のみんなで造っています。どんなところで、どんな人が造っているのか・・・この映像をぜひともー!
2020/11/27 13:47
この前、ウイスキーを飲みに行ったんです。お酒が弱い私ですが、たまにバーに行きます。ウイスキーの色ってどれもこれも同じなの気がつきました?あれってカラメル色素なんですって。稀に無添加のものもあるそう...
2020/11/23 23:07
パレスチナはイスラム教の国ではあるが、人口の7パーセントはクリスチャン。ベツレヘムやラマッラー、エルサレムのキリスト教地区などクリスチャンが経営する商店にはビールやワイン、そしてアラックがある。ア...